前回ブログ「話、聞いてますか?」に続く第2弾!あなたは、普段の英語の会話の中で、“聞き手”としてどのくらいスキルを発揮できているでしょうか?プライベートでもビジネスでも、英語を使って様々な人と良好な人間関係を築く上では必須の内容です!ぜひこのブログであなたの英語スキルをさらにアップさせましょう!
このブログシリーズは3回にわたって構成されており、英語学習コミュニティの皆さんが、質問されたときや自分に関することを話すときに、優れたコミュニケーターであるだけではなく、自然な反応を示し、相手が話し続けられるよう促すことができるような、素晴らしい聞き手となることを目的としています。前回のブログでは(前回ブログに基づいてこちらのブログは構成されています。前回ブログをまだご覧になっていない場合は、今回のブログを読む前にぜひお読みください。)、英語での聞き方や、ネイティブスピーカーにとって自然な音の使い方を解説しました。その目的は、コミュニケーション相手に対し、きちんと聞いているということを伝え、相手が安心して話し続けられるようにすることです。
このブログでは、例として、同様の架空の会話を使用し、よりネイティブらしい自然な会話の流れを構築していきます。そして、優れたアクティブリスナー、コミュニケーター、そして人間関係構築者となるための、さらに重要な2つのステップに焦点を当てていきます。
最初のステップは、英語で「rejoinders(短い返答)」、日本語では「あいづち」とも呼ばれるものを追加することです。これらは、短いあいづちに追加され、しばしば連続した流れとして組み合わされます。では、英語のいくつかの短い返答の例を見ていきましょう。「一般的な興味を示す」、「良いニュースへの反応」、「驚きを示す」、「悪いニュースや悲しいニュースへの反応」という4つのカテゴリーに分かりやすく分類してみました。これは全ての短い返答を網羅したわけではありませんが、最もよく使われる返答の例です。
Responding to bad news
前回のブログで作成したカリサとの架空の会話に、これらのフレーズをいくつか追加してみましょう。
.
Gareth | : | So have you been up to anything recently? |
Karissa | : | Yes actually, I just came back from a really wonderful four days in Okinawa. My family and I stayed in a great hotel in Naha, really excellent. We were so happy with it. |
Gareth | : | Yeah. sounds great! |
Karissa | : | So on the first day we went to Zamami island, a really beautiful small island not far from Naha and spent the day snorkelling at the beach. Amazing fish and the water was so clear that you could see so far. |
Gareth | : | Wow, awesome! |
Karissa | : | The next day, although the weather was a little overcast, we went to Chiraumi aquarium. What an amazing experience it was. We saw so many fish and really fascinating creatures. My favorite was the whale shark. So big and beautiful but gentle. |
Gareth | : | Mmmhmm. The whale shark sounds amazing. |
Karissa | : | On Sunday we got up late and had a slow morning because we were a little tired from all the fun at the aquarium. The hotel breakfast buffet was excellent so we enjoyed that very much. In the afternoon we went to see Shuri castle. |
Gareth | : | Oh yeah. Nice! |
Karissa | : | So although it is still under construction we could see most of it. It is so different from the castles in this area and really interesting. It is greatly influenced by Chinese architecture and is mostly red. |
Gareth | : | Uh huh, Really! How fascinating! |
Karissa | : | The last day we went to the SouthEast Botanical gardens. They were really wonderful with so many beautiful flowers and plants.There are over 2000 species of plant in the garden. It also has a Polynesian lake with a lot of brightly coloured carp in it. |
Gareth | : | Wow, that’s cool! |
Karissa | : | ........... |
今、この会話では、前回のブログで追加した短いあいづちだけでなく、カリサからのポジティブで興味深い内容の全てに対して適切に返答するため、短い返答も追加しています。以下は、会話に追加した返答のリストです。
もちろん、これが何か否定的な話題についての会話であれば、私たちネイティブスピーカー否定的なニュースに対してするような、適切な返答をするでしょう。
このブログの最後のステップでは、さらにギャレスが良い聞き手でありコミュニケーターとなれるようにしていきます!
この最終ステップは、いわゆる「フォローアップ質問」を尋ねるだけです。この質問は、最初の会話のきっかけとなる質問というよりも、相手の言った内容に基づいた質問です。私は会話のきっかけとして、最初の質問を投げかけました。「最近何かありましたか?」。しかし、短いあいづちや短い返答の後に、私たちは、カリサの話に興味を示し、カリサがさらに情報を伝えられるよう、さらなる質問をすることができます(というよりも絶対にすべきです)。ではもう一度、架空の会話の中で、それがどのようになるのか見てみましょう。
.
Gareth | : | So have you been up to anything recently? |
Karissa | : | Yes actually, I just came back from a really wonderful four days in Okinawa. My family and I stayed in a great hotel in Naha, really excellent. We were so happy with it. |
Gareth | : | Yeah. sounds great! So what did you do on the first day there? |
Karissa | : | So on the first day we went to Zamami island, a really beautiful small island not far from Naha and spent the day snorkelling at the beach. Amazing fish and the water was so clear that you could see so far. |
Gareth | : | Wow, awesome! How about the next day? What did you do? |
Karissa | : | The next day, although the weather was a little overcast, we went to Chiraumi aquarium. What an amazing experience it was. We saw so many fish and really fascinating creatures. My favorite was the whale shark. So big and beautiful but gentle. |
Gareth | : | Mmmhmm. The whale shark sounds amazing. The next day was Sunday, right? Did you do anything? |
Karissa | : | On Sunday we got up late and had a slow morning because we were a little tired from all the fun at the aquarium. The hotel breakfast buffet was excellent so we enjoyed that very much. In the afternoon we went to see Shuri castle. |
Gareth | : | Oh yeah. Nice! How was it? |
Karissa | : | So although it is still under construction we could see most of it. It is so different from the castles in this area and really interesting. It is greatly influenced by Chinese architecture and is mostly red. |
Gareth | : | Uh huh, Really! How fascinating! And on your final day? What did you get up to? |
Karissa | : | The last day we went to the SouthEast Botanical gardens. They were really wonderful with so many beautiful flowers and plants.There are over 2000 species of plant in the garden. It also has a Polynesian lake with a lot of brightly coloured carp in it. |
Gareth | : | Wow, that’s cool! |
Karissa | : | ........... |
今、私の会話の部分にフォローアップ質問を加えました。私が加えた質問は以下です。
聞き手としての役割に重要な3つの要素を加えただけで、ギャレスは、カリサに話すことを全く促さないような無反応でひどいコミュニケーターから、はるかに優れたコミュニケーターへと変化しました。重要な3つの要素とは、以下の通りです。
前回と今回の2つのブログの目的は、あなたが英語学習者として、これらのポイントに気づき、会話における極めて重要な要素に焦点を当てられるようにすることでした。しかし、実際に英会話でこれらを正しく実践するには、多くの練習が必要です。エクスリンガルでは、生徒さんが単に質問に答えるだけではなく、会話における積極的なコミュニケーション能力を身につけることを大切にしています。そして私たちは、生徒さんが会話作りを私たちに依存してしまうような「教室英語」からは距離を置くように努めています。これは実社会では役に立たないからです。
フォローアップ質問をすることは、良い聞き手であること、そして他者への真の関心を持つことが必要なスキルです。これは英語を母国語とする多くの人も十分にできていないことでもあります。1936年にデール・カーネギーが著した古典的な書籍「人を動かす(“How to win friends and influence other people”)」では、ポジティブな人間関係を築くための重要なポイントの一つとして「他者への真の関心を示すこと」が挙げられています。短いあいづち、返答、フォローアップ質問といった重要な要素が欠けてしまうと、それを達成することは非常に難しいでしょう。したがって、これらの戦略を使わないのなら、英語を使って人間関係を築くことにおいては最善を尽くせていないかもしれません。個人やビジネスにおける人間関係の構築が、他言語を学ぶ主な理由の一つであるなら、英会話におけるこの要素は、あなたの関心や練習を必要とするかもしれません。私たちエクスリンガルは、いつでもあなたをサポートいたします。
より優れたコミュニケーション能力を身につけ、英会話を習得するにあたり、まだ当校の生徒様でない方は、ぜひ50分無料レベルチェックと50分無料体験レッスンを受けて、当校のサービスをご覧になってみませんか?当校は、長久手市のはなみずき通校、みよし市の三好丘校、そして名古屋市の伏見校、またオンラインでレッスンを行っています。皆さんとお会いし、学習のサポートをさせていただけることを楽しみにしています。
私たちは、語学学習をする多くの方を全力でサポートしたいと考えています。このメールでは講師ブログや当校インスタグラムの最新記事、語学イベント「ラーニング・エクスペリエンス」のご案内などをお届けしています。メールは約2週間に1度の配信です。購読は無料となっておりますので、ぜひメールを登録して、あなたの学習に役立つ情報をお受け取りください。配信解除はいつでも可能です。メールアドレスのみでもご登録いただけますが、もし差し支えなければ、お名前のご入力もよろしくお願いいたします。